愛媛県新居浜市にある眼科医院、くろみつ眼科のホームページです。
〒792-0031愛媛県新居浜市高木町4-7 TEL:0897-31-5515
子供は成長に伴って視機能が発達して、3歳で約1.0になります。しかし、視機能の発達は屈折異常(遠視や乱視)によって障害を受けます。幼少時は軽い遠視なのですが、中に程度の強い遠視の子供が存在します。軽い遠視は、調節によって網膜(眼の奥にあるカメラではフィルムにあたる部分)にピントを合わせることができますが、強い遠視になると、ピントを合わせることができないので、網膜には絶えずぼやけた像が写っていることになります。視機能の発達は6歳頃までに終わるので、それまでの間に網膜に鮮明な像が写っていないと、世の中はぼやけていると脳は認識してしまい、その後いくら鮮明な像を網膜に写しても、脳は処理できなくなります。強い乱視でも同様の事が起こります。
眼科的に矯正視力(眼鏡やコンタクトレンズをして測定した視力)が0.9以下を弱視といいますが、強い遠視や乱視があると、弱視になる可能性があります。(ちなみに近視の場合は、遠くはぼやけていますが、近くの物は鮮明に見えているので弱視にはなりません。)一般的に3歳時健診で視力検査をしていますが、3歳の時点では視力検査の意味がわからなかったり、性格的に視力検査のできない子供も多く、きちんと測れない事は多いです。そして小学校就学時健診の時にも視力検査をするのですが、その際に弱視を発見しても、視力の発達時期はほぼ終わっています。
弱視の発生を防ぐにはどうすればいいのでしょうか?3歳半から4歳になればほとんどの子供は視力検査ができるので、もし3歳時健診で視力検査が十分できなかった場合には、4歳までには眼科で視力検査を行うことをお勧めします。
それで実際に弱視になっていたら、どういう治療をするかというと、まずは眼鏡です。眼鏡で遠視や乱視を矯正すれば、脳が鮮明な像を認識することができ、視力が回復していきます。
また片目だけ遠視が強い場合には、片目だけ弱視になってしまいますから、よく見える方の眼を隠して(アイパッチ)遠視の強い眼だけを強制的に使う訓練をします。子供にとっては、見える方の眼を隠される訳ですから、当然嫌がります。しかし前述の通り小学校入学頃までに訓練しないと、その後の視力の回復は困難ですから努力しないといけません。
弱視は早期に発見し、適切な治療をすれば、かなりの確率で改善しますから、子供の視力には充分注意して頂ければと思います。